ヨウム達のケージを扉を開けて写真撮ろうとしていたら・・・・・耀平が割り込んできました(笑)
その後ろで、ゆたがちょっと乗り出してます(一番左)
ちょっとおもしろそうだから、新聞紙をゴミ箱の中から出してみたら・・・・・かじって遊んでます。
更に放置してたら・・・・・、のんちゃんの方へ行きました。ちょっと良い感じみたい・・・・・。
この後、調子にのってのんちゃんのケージに張り付いて、のんちゃん興奮してしまい、ゆたの足をかじったりして、双方大騒ぎ。なかなかケージから離れてくれず、最後は飛んで奥さんの肩に着地。
ちょっと良い刺激になったかな。未だにケージからなかなか出てきてくれないので。
お風呂場にきた未来。何故か写真を撮っていた時に、エサ入れの所からテーブルまで飛んでいきました。ライバルのぽちがいつもケージからテーブルまで飛んでいったりするから、真似しているのかも。で、ついでだからお風呂場に連れて行ったらまんざらでも無いのでスタンドに乗せて一緒にお風呂しました(笑)
水浴び
昨日と今朝と連続で、水浴びの要求。水入れに両足入れてます(笑)
でも、扉開けても出てきてくれないので、水浴びにつれていけません・・・・・・。
霧吹きでしてあげようとおもったけど、先日壊れてしまったので・・・・・残念~。今度買ってくるまで我慢してくれ・・・・・。
近くの荒川河川敷まで遊びに行った帰り。近所のマンションの案内看板の下に入り込んで遊んでます。こういう所、子供は好きですね
ヨウム族
ケージを下にしたが、なかなか外に出ようとしないゆた。
ゆたが我が家に来て覚えた言葉は、
「ようへいっ!」
→家にきて翌日にはしゃべってました。新幹線の中、家でよく私たちが耀平を怒る時に言っているのを覚えてしまったようです(笑)
「(携帯の緊急地震速報の音)」
→これはぽちが真似しているのを真似たのかも
「ぱぁ~ぱぁあ~」
→耀平が言っているのを覚えた感じ。声質が他とちがって耀平っぽい
こんな感じで、ぽち以上に覚えが早いみたいです。
相変わらず、私以外ではなかなかカキカキをさせてあげないぽち。指を出しても噛むわけでもなく、避けてます(^^;)
元ぽちのブランコに乗っている未来。満足げです。
ヨウム族(?)のようへい。ピースしている後ろで・・・・・・、腕に乗っているぽち。むりやりカキカキされています。ちょっとごちゃごちゃと文句言ってますが、まんざら嫌でもないようです。こんな感じではカキカキはできるのですが、ケージとかで指出してもカキカキさせないぽち。なにかこだわりがあるのでしょうか・・・・・
仕様変更
ゆたのケージを下に下ろしてみた。写真撮ってたら耀平が横から参入
ちょっと放置していると、ケージから出てきてしばらくへばり付いていたが、ケージ上に登ったゆた。
緊張しすぎたのか、ちょっと吐きました(^^;;)
小さい頃、車とか電車で吐いたことがあるゆた。酔ったというより、緊張だったのかも。今回も。
その割には、おしゃべりしている。ぽちとは違う恐がり方かな。
で、午後からちょっとレイアウト変更してみました。元々、台は低かったけど、耀平がまだ小さい頃に手を入れて危なかったので上にあげた。それを元に戻すことに。ゆたが増えた分、ちょっと横幅が足りず、継続微調整中。
スチールラックの下もルンバが入れるサイズ空けてます。ただし、ゆたがルンバ怖がってます。まずは慣れて貰わないと。
ゆたの位置も未来と入れ替えてみました。左から、ムク、のんちゃん、ゆた、未来、ぽち。
因みに、昨日私の母親と兄がうちに来たのですが、鳥が増えていることには気づきませんでした。
鳥飼でない人達にはこれだけ居ると1つケージが増えたくらいでは分からないようです(笑)
判定
(1)ぽち
(2)未来
(3)ゆた
-----
3羽のヨウムの尾羽。ヨウムの雄雌を区別するのは難しいと言われている。完璧な判定はDNA鑑定。3羽のうち、DNA鑑定済みは(2)の未来だけ。
が、ヨウムの尾羽を見て羽の先っぽに白い縁があると、メスの可能性が高いと言われている(真偽は微妙だが)。
ぽちはオスと自分は言っているが根拠はない(笑)。ヨウム仲間達からこの方法でぽちはメスと言われている。
で、今回お迎えしたゆたは、たぶんオスと言われていたが、尾羽を見た瞬間、その可能性が微妙になった。もしかしたら、メスかも・・・・・・・・・。ヨウム3羽ともメス!?
謹賀新年
最近仲良しになれそうなゆたが来たので、いろいろと変化のある年になるかもしれません。昨年は入院騒ぎもあったので、今年は元気に過ごしてくれたら良いと思います。
未来は相変わらず我が道を行くヨウム。カキカキ大好きでヨウムが嫌いなやつ。ゆたとの関係が今後どうなるのかが注目です。
いまだにケージから出るのが怖いのんちゃん。数年かけてカキカキできるようになり、最近手応えがあった。手にじゃれついて甘噛みしてくるようになった。もっとがんばれば体中さわり放題のボウシになりそうな気配も。まだ何年もかかるかもしれないが、自分から手に乗ってくれるボウシになるだろう。
ちょっとふくれているムク。ご機嫌でふくれているのか、機嫌わるいのか微妙。最近は落ち着いてきているのか噛まれることは無くなってきたが、まだまだ油断できない。毎日、ケージに手を入れてカキカキしてあげている。
まだ我が家の仔になって2週間のゆた。まだお客様状態の気配も。ただ、毎日新聞紙を噛んで荒らしたりと本性も表しはじめてきている。ぽちとの関係も今後きになるところだが、我が家の人間になれる前にぽちと仲良くなりすぎても人から離れてしまうのでは無いかと気になっている所です。
最近調子が良いなな。10歳超えているのでまだ油断はできないが、昨年の長期入院からよく立ち直ってくれたと思う。
一時期、体重が急激に激減したみどり。でも無事復活。いまでは前の体重に戻りそうな勢いでそれはそれで困っている。みどりも10歳超えているので太りすぎにも注意。少しはななに分けて欲しいくらい。
元旦そうそうに早速ゴーカイブルーのポーズのようへい。毎日余りまくっているエネルギーの発散が大変。若いって凄いです(笑)
こんな状況のしまもり家ですが、今年もよろしくお願いします。